タイルの用語と種類

Sponsored Link

タイル工事で使われる用語

素地(きじ)からくる用語

陶器質素地は多孔質で吸水性が大きく、たたくと濁音を発する。(吸水率22%以下)
磁器質素地は透明性があり、緻密で硬く、たたくと清音を発する。(吸水率1%以下)
せっ器質磁器のような透明性はないが、素地は硬く吸水性は少ない。(吸水率5%以下)
その他これらの分類以外に、セラミックで出来たセラミックタイルや土器質に近いテラコッタタイルなどもあります。

私たちがタイルを選ぶときに、陶器質タイルにしよう、なんて事は言いません。タイルのカタログには、まず、屋内用と屋外用にページが別れ、屋内用のタイルを外部に使うことは出来ませんし、床用や壁用といった区分もあります。床用タイルを壁に貼れても、壁用タイルを床に貼ることは出来ません。

それは、タイル自体の強度の違いや、滑る滑らないといったことが問題であると同時に、上に書かれている吸水率が非常に大きな意味を持っているからです。「ブリックタイル」がそうですが、吸水性の高いタイルは、凍害などに弱くタイルの中の水分が凍結してタイルが破損する、といった事故もありますから、素地から来る違いは、その様な選択を要するときに必要なものです。

釉薬(うわぐすり)からくる用語

施釉タイルの表面を、強度や光沢を増す釉薬(うわぐすり)をかけて焼いたもの。
ラスター釉:チタンやスズの化合物を焼き付けたもので、外装タイルなどで光沢のあるキラキラ光る特殊タイルに用いられている。
うす釉:無釉タイルは、汚れやすいので、透明な光沢釉を極く少量、施釉したもの。
マット釉:つや消しの状態となるうわぐすりをかけたもの。
無釉うわぐすりをかけていないもの。テラコッタタイルなど、素焼きのタイルもこのタイプ

タイル選びの基本は、現物をみることですよ。タイルメーカーでは、そのシリーズのタイルを小さく切って張り付けたカットサンプルや、タイルそのものの1枚1枚のサンプルも取り寄せることが出来ます。釉薬の有無は、質感に大きな影響を与えます。

形状からくる名称

平物表面がほぼ平面状で、正方形または長方形のタイルを平物と呼びます。
ユニットタイル施工しやすいように、タイルの表面もしくは裏面にシート状、ネット状またはそれに類する台紙を張り付けるか、またはその他の方法で多数のタイルを並べて連結したもの。施工上の区分で、モザイクタイルなどに使われています。
役物タイル開口部、隅角部などに用いるタイルで平タイル以外の特別な形状をしたタイルの総称。
片面取りタイル他に両面取りタイル。 内外装タイルの代表的な役物。公衆トイレなどで使われているのを目にすることが出来ます。
曲がりタイル標準曲がり 屏風曲がり等があり 外装タイル、外装モザイクタイルの代表的な役物。
階段タイル段鼻タイル(だんばなタイル)ともいわれ、階段先端の踏面に使われている専用タイル。滑り防止のため、筋状の凸起または溝がつけられているものもあります。

目地の用語

通し目地タテの目地が乱れないで直線に通ることを通し目地(あるいはイモ目地)といいます。
馬目地タイルの中心に次の段の目地の中心がのるように張る形式を馬目地といいます。
ねむり目地タイルとタイルをつき合わせるように張って目地幅をとらない方法。ねむり目地専用に作られたタイル以外は、剥離や破損防止のため行わない。
深目地二丁掛けタイルなど外装タイルで、目地の深さをわざと深くし、表情に深みを持たせる技法。
Sponsored Link

タイルの代表的な種類

代表的な外装タイル名称とタイル寸法

モザイクタイル(45二丁) (45二丁・・よんごにちょう)あるいは50mm二丁とも呼ばれる。
もっとも安価で、30cm角程度の大きさでシートになっているため、施工費も安い。
小口平タイル材料費と施工費をあわせた材工価格で、7.000円/m2程度からある。
大昔は、タイルといえば、これが代表格だったが、最近は中途半端な大きさが災いしてあまりはやっていない。
二丁掛けタイル材工価格は、二丁掛けとほとんど同じ。
現在では、高級感を出すために、この大きさのタイルが多く使われている。
ブリックタイル材工価格で、9.000円/m2程度から。
いわゆる煉瓦系や石調などの形質のタイル。 形状はいろいろ。
輸入品も多く、探すと安い掘り出し物も存在する。
ボーダータイル
特殊タイル
材工価格で12.000円/m2程度から。
寸法は、種類によってまちまち。
受注生産品が多く、ポイントで使ったりする。

質感から見た外装タイル

45二丁(外装モザイクタイル) どちらかというと、ツルッとしたタイルが多いためシャープな外観にピッタリ。
二丁掛けタイル表面が煉瓦のような物から、石調の雰囲気を出したり、1枚1枚のタイルの面が大きいため、いろいろな質感表現が出来る。
45二丁と比べても、タイルの厚みが厚いため、存在感がある。
ボーダータイル横の水平感が出しやすく、凸凹のあるタイルも多いため、高級感を表現しやすい。
二丁掛けタイルより種類が少ないのが難点。
モザイクタイル+特殊タイルこのタイルは、好みの範疇。

内装タイル

内装タイルもいろいろなタイルが市販されています。
小さなガラスモザイク・モザイクタイル、100角タイルのような代表的な物から、ボーダータイル。
300角もあるような大判タイルまで実に様々ですね。

床用タイル

少量のタイルを使う場合、もっとも効果的な印象を相手に与えるのは玄関ポーチでしょうね。

 

Sponsored Link

タイル工事の最新記事4件

Sponsored Link