【木材系】D1材:木材の耐久性区分

NO IMAGE

木材の耐久性を示す区分
D1材に指定された木材は、劣化が少ない。

Sponsored Link

D1樹種とは

針葉樹桧、米桧、ヒバ、米ヒバ、杉、米杉、カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹ケヤキ、クリ、クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
2×4材ダグラスファー、ウエスタンラーチ、ダフリカカラマツ、パシフィックコースチ、イエローシーダー、タマラック、ウエスタンレッドシーダー、カラマツ、桧、台湾桧、ヒバ、杉、

赤字は、特定樹種で、D1でもさらに強い樹種

D1樹種を使うとどうなるの

建築基準法では、地盤から1mまでの部分は、防腐措置が必要とされています。
フラット35融資や性能表示では、D1樹種を使うことによって、薬剤注入などをしなくても良いことになっています。それだけ、劣化しにくい木材と言うことでしょう。

性能表示「劣化の軽減」の外壁軸組の防腐防蟻措置

外壁通気工法

又は

性能表示
等級2等級3
2世代(50~60年)もつ程度の対策2世代(75~90年)もつ程度の対策
薬剤処理木材に薬剤処理
D1樹種の使用外寸120mm以上のD1樹種の使用
外寸120mm以上の木材外寸135mm以上の木材
間柱、筋交い、胴縁
木材に薬剤処理木材に薬剤処理
D1樹種の使用D1特定樹種を使用する

たとえば、等級2の柱は、
薬剤処理かD1樹種か、外寸120mm以上の木材のどちらかから選ぶ

性能表示「劣化の軽減」の土台の防腐防蟻措置

性能表示等級2.3共通
土台
D1特定樹種を使用する
木材に薬剤処理

土台は、D1特定樹種か、薬剤注入のどちらかが必要

Sponsored Link

Sponsored Link